 
									| 主要用途 | コーポラティブ住宅 | 
| 所在地 | 京都府京都市 | 
| 構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
| 規模 | 地上5階 | 
| 延床面積 | 5,866.77㎡ | 
| 竣工 | 1985年11月 | 
| *京都市美観風致賞/京都市HOPE賞受賞 | 
 
									| 主要用途 | コーポラティブ住宅 | 
| 所在地 | 京都府京都市 | 
| 構造 | 鉄筋コンクリート造 | 
| 規模 | 地上5階 | 
| 延床面積 | 5,866.77㎡ | 
| 竣工 | 1985年11月 | 
| *京都市美観風致賞/京都市HOPE賞受賞 | 
4年間にわたる住み手主体のコーポラティブ住宅づくりの運動に当初からかかわり、メンバー集め・学習会・対外折衝などのソフト面から設計・監理といったハード面まで住み手と協力して行いました。 「みんなが協同することでよい環境を手に入れよう」という住み手の願いが、池のある土の広場や戸建ての住み良さを持つ住戸、我が家らしい外観として結実している点、そしてこれらの成果が設計者と48世帯もの住み手との密接な意見交換、相互啓発によって生み出されたものである点においてコーポラティブ住宅の一つの到達点と評価されている。